セブ島のスコールはすぐ通り過ぎる。人生のあんなことこんなことも

ヨメが通う英語学校前の広いロビーで待っていると、みるみる外が暗くなってきました。絵に描いたような、スコールが来る前兆。

セブ島は、6月からの半年が雨期で、それにあわせてホテルも安くなると聞きます。

滞在2週間ぽっちの日本人が見ても明らかに怪しい空の色でしたが、授業終わりのヨメと、スーパーマーケットに行く待ち合わせだったので、オレンジ色の折りたたみ傘を短パンのポケットに突き刺し、のこのこ出かけました。

工業デザイン専攻のデザイン屋としては、雨の日でも車にはねられないよう、傘は蛍光色に限るというこだわりでして。

IMG_20140606_150256

道すがら、空がどんどん暗くなっていきます。雲がすぐそこを流れていて、グルグル渦を巻いています。滝壺に突き落とされておぼれるている真っ最中、天国の方向を見上げたら、こんな感じに見えるのではなかろうか(想像)。

この国ではちょうど今が夏休みで、南フィリピン大学のセブキャンパスは、まだ人影はまばら。3時10分。授業が終わって一斉に出てきた英語学校の留学生たちに混じって、ヨメ登場。キャンパスを出ると、もうポツポツ降り始めていたので、早足でJYスクエアという小さなショッピングモールまでのボコボコ道を急ぎます。

着いたとたんに、土砂降りスタート。

日本の雨は降り始めると、シトシトと1日中降り続いたりしますが、南国のスコールは、バケツをひっくり返したような勢いで30分ほど降り続け、そのあと、何事も無かったかのように、ケロッと日差し照りつける南の島に戻ります。

しばし私たちも、雨宿り客で大混雑のマクドナルドにて、買い物を始める前に時間つぶし。

ガラスの向こうには、おとなしく止むのを待っているセブの地元の人達が集まっていました。慌てず焦らず、おとなしく入り口の屋根の下で、雨雲がとっとと通り過ぎるのを待っているようです。

ところで、日本でもベストセラーになっている、自制心に関する実用書『スタンフォードの自分を変える教室』に登場する科学的実験によれば、人間は、目の前にある不幸や大問題はこの先の将来も永久に続く、というありえない幻想を持つ傾向があるようです。言うなれば、日本の梅雨のように毎日降り続くもののように感じる。

人生にスコールがやって来るときはよくありますけれども、セブ島の人のように冷静にやり過ごすというのも名案かもしれません。どんな災いも、しばらく待ってりゃ、勝手に通り過ぎますので。

お釈迦様の教えによれば、不幸も幸福も、人生を形作る重要なパーツなので、どっちが多い方がよいという話ではないということです。どれも人生の一部、以上・・・というわけで。